キャリア転換とスキルアップのヒント

キャリア転換・スキルアップのブログ。テクノロジーと市場の情報を提供

MENU

知的財産管理技能士資格合格への道:法律学習からステップバイステップの勉強法

下記ボタンを押してくださいね
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村
本・書籍ランキング
本・書籍ランキング

今一度書き直してみました。

資格の紹介からしますね。あまりメジャーでは無いので。
知的財産管理技能士3級は、知的財産権の基礎知識と管理能力を証明する
国家資格です。

知的財産権とは、人が知的活動によって生み出した財産的な価値を持つもので、特許権や商標権などがあります。

知的財産権は、自分のアイデアや創作物を保護するだけでなく、ビジネスにおいても重要な役割を果たします。
例えば、共同開発やライセンス契約などの際には、知的財産権の取り決めが必要になります。

また、知的財産権の侵害や紛争に巻き込まれるリスクもあります。
そこで、知的財産権の仕組みや法律を理解し、適切に管理する能力が求められます。

知的財産管理技能士3級の資格を取得すると、どのようなメリットがあるのでしょうか?以下にいくつか例を挙げます。


  • 1.転職や副業に有利になる 知的財産管理技能士3級は、知的財産権に関する初級の技能者として認められる資格です。
    知的財産権は、製造業やサービス業など、さまざまな業界で重要視されています。特に、中小企業やベンチャー企業では、知的財産権の専門家が不足していることが多く、知的財産管理技能士3級の資格を持っていると、転職や副業の際にアピールポイントになります。
    また、知的財産権の相談やサポートを行うコンサルタントやエージェントとしても活躍できます。
    上記に付け加えるとするならば、検定資格合格者だけのこの協会が行っている求人を見られます。求人内容は誰でも知ってる団体なり、会社というのもあったりします。
  • 2.スキルアップやキャリア形成に役立つ 知的財産管理技能士3級は、知的財産権の基礎知識と管理能力を身につけることができる資格です。

    知的財産権は、自分の仕事や趣味に関係するものであることが多く、知的財産管理技能士3級の資格を取得することで、自分のスキルや価値を高めることができます。
    また、知的財産管理技能士3級の資格は、2級や1級の受験資格にもなります。

    2級や1級の資格を取得すると、さらに高度な知識や能力を証明できるだけでなく、知的財産権の専門家としてのキャリア形成にもつながります。
    この3級を合格すると、知財実務が無い人でも上級の資格を受験資格が生まれます。

  • 3.ワークライフバランスを保つ 知的財産管理技能士3級は、
    比較的短期間で合格できる資格です。

    試験は年に3回あり、試験時間は各45分です。
    合格基準は正答率7割以上で、過去問や公式テキストなどを使って効率的に学習すれば、平均2~3ヵ月・50時間以上の勉強時間で合格できます。
    また、試験は全国各地で実施されるので、通勤や通学に時間を取られることもありません。
    知的財産管理技能士3級は、仕事や家庭と両立しながら、無理なく資格取得を目指せる資格です。

以上のように、知的財産管理技能士3級は、知的財産権の基礎知識と管理能力を証明するだけでなく、転職や副業、スキルアップやキャリア形成、ワークライフバランスなど、さまざまな面でメリットがある資格です。

知的財産権に興味がある方や、自分のアイデアや創作物を保護したい方、ビジネスに活かしたい方など、ぜひ挑戦してみてください。
特にエンジニアからのキャリアチェンジを考えている人なら、おすすめです。
理由は例を挙げると、研究開発の資産にしたいからです。
物を作る製造業、ソフトウエアを作る会社、SaaS(Software as a Service)と言われる会社何れの企業も同じ事になります。

少しだけ特許法について触れますね

特許法第二条 この法律で「発明」とは、自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のものをいう。(特許法 | e-Gov法令検索:2024年1月17日)
これが法でいう発明の定義です。
製造業はこれに該当することは容易に想像がつくと思います。
例えば車でいうとエンジンとかということです。自然法則を無視して
設計開発はできません。
ソフトウエアは、著作物ではありながらも、ソフト開発で工夫しより便利にした面については、特許へのハードルは高いかもしれませんがなります。

察しの良い方は理解できたかもしれませんが、特許という権利書は技術的内容を書く書面になる為、その技術の理解が不可欠となります。
なので、エンジニアからのキャリアチェンジには向くということです。

知的財産管理技能士3級の勉強には、以下の4冊の本がおすすめです。

下記本は、民法の基本的な仕組みや法律をわかりやすく解説しています。
過去門の教科書とすれば良いと思います。
知財法は、民法民事訴訟法、行政法の特別法に当たる為、より過去門が理解できると思います。代表的で有名なものは、審決取消訴訟とかになりますかね。

下記本は、知的財産についての入門としては、良い本です。
これも教科書とすれば良いと思います。

もう一つ、特許庁に登録系は手続きの順番が大事で試験にもでるので、
下記特許庁には丁寧にフローチャートがあるので、
図解で理解しておくとより記憶に定着すると思います。
下記特許庁HP

参照(2024/1/7):初めてだったらここを読む~特許出願のいろは~ | 経済産業省 特許庁

これでわかりにくければ、そんなに費用もかかりませんが、
下記資格予備校でも良いと思います。

きちんと弁理士(知財法の専門家であり法律家)が教えてくれるようですから、
正確に教わることができると思いますよ。


ちなみに弁理士とはという、記事も書きましたので読んで貰えると
嬉しいです。

worklife.hatenadiary.com

最後に過去門になりますが、知的財産管理技能士3級の試験に出題される内容を網羅しています。
試験科目や範囲、出題傾向などを把握できるだけでなく、過去問や模擬問題、解答解説なども豊富に掲載されています。試験対策には、この本が必携です。